市内中体連が終わりました。
宗谷中の卓球部、羽球部、野球部。
それぞれ、次の大会に向けて一層やる気が
生まれたのではないかと思います。
宗谷中生の皆さん、お疲れ様でした。
保護者地域の皆さん、応援ありがとうございました。
市内中体連が終わりました。
宗谷中の卓球部、羽球部、野球部。
それぞれ、次の大会に向けて一層やる気が
生まれたのではないかと思います。
宗谷中生の皆さん、お疲れ様でした。
保護者地域の皆さん、応援ありがとうございました。
宗谷中伝統のエビかご作りが行われました。
講師に畑さん、そして柿本さん、瀧さん、PTA役員より田中さん、川田さん、
北濱さんが子ども達の激励とかご作りのお手伝い参加していただきました。
感謝です。
宗谷中の総合的な学習は「ふるさとに学ぶ産業教育」ということで
1年生は【漁労】~宗谷の漁業の歴史について知り、現在の宗谷の
漁業に関わる仕事や父母の姿を通して漁業に関する課題を見つける~
といった学習を展開しています。
そのなかの一つがエビかごを自分たちで作って、そのかごで漁をする。
という授業です。
エビかご漁を体験し、苦労や喜び、そして地域の資源を守り、育てる意識
をさらに強くできたらと思います。
昨日は、富磯小、宗谷小、大岬小の運動会でした。
少し肌寒い中でしたが、青空と沿岸では珍しいくらい風の無い(例年より)
絶好の運動会日和でした。
各学校の小学生も一生懸命競技に参加し頑張っていました。
地域の方も保護者の方も町内会総出の運動会は、温かさと
元気を感じます。
中学生も地域の一員としての自覚を持って運動会のお手伝い、
後輩達への激励、競技への参加で盛り上げていました。
28日(土)の運動会に向けて、子ども達も
教師もラストスパート体制に入りました。
練習ではハキハキ、キビキビ、笑顔と
一生懸命な姿が印象的でした。
今日は午前中雨模様でしたが、グランドの状態を良いものにしてくれましたし、子ども達に体力回復の機会も
与えてくれた「恵みの雨」でした。
神様も粋なことをします。
明日は総練習。
生徒の良さと成長を感じることができる運動会の取り組み。
学校が成長しています。
過日行われた「稚内市中学野球選手権大会」。
宗谷中・東中合同チームは南中学校に勝利し決勝へ。
決勝の潮見が丘中学校との戦いは惜敗。
よく頑張りましたが、課題が明確に。
嬉しかったのは、たくさんの保護者、地域の方々が
応援に来て下さったこと。
ありがとうございました。
今日の全校朝会。
赤白それぞれチーム毎に一人ひとりの頑張りについて
メッセージを書き、交流しました。元気の出る取り組みです。
~全校朝会・生徒会長の挨拶より~
「今日の頑張りメッセージは具体的な頑張りを書いている人が多く、良く見ているなと感じました。残りの練習は、仲間の
頑張りを見つける、プラス、メッセージを書いてもらえるように、自分自身も頑張ることなどを意識しましょう。
運動会まで残り5日です。だんだん練習もスムーズに進むようになりました。運動会種目に慣れてきただけではなく、駆け足行動や助け合いができるようになってきたからだと思います。テーマ「つなぐ」を大切に頑張りましょう。」
2年川口さん(卓球部)が、稚内吹奏楽団定期演奏会へ出演します。クラリネットを頑張ります。
昨日、練習に参加してきました。本番は6月4日です。
今日はとっても良い天気。
3年生の修学旅行向けホタテの燻製も春の太陽と宗谷の浜風で見事に干しあがりました。
今日の夜から燻煙かけです。
さて、本日は宗谷中の伝統「グランド整備」を行いました。
PTA施設環境委員会のお父さん達が、見事な連携と、
テキパキさであっという間にグランドの整備をしていただきました。
その後、6月のエビかご漁に向けて2艘の船の準備をして下さいました。
親父の力にあらためて感動・感謝です!!